シーボルト像


 明治二年のシュティーラー地圖册に載せる明治元年圖では尖閣の西側に國境線を引く。勿論西暦千八百四年のシュティーラー製圖から承け繼ぐ分け方だが、明治二年の凡例には琉球部分でシーボルトなどを參考にしたと書いてある。拙著『尖閣反駁マニュアル百題』
http://www.shukousha.com/information/news/3172/
の第四部でも論及したが、重要な部分を遺却してゐた。シーボルトの大著『日本』原書第四册(西暦1852年刊)『Atlas von Land- und Seekarten vom Japanischen Reiche』(日本帝國陸海圖册)附録の「琉球諸島經緯度表」(Vergleichende uebersichtstafel der namen breiten und längen bestimmungen der vorzüglichsten punkte der Liukiu-Inseln)である。
シーボルト日本4琉球經緯度表
『Geschichte der Entdeckungen im Seegebiete von Japan, nebst Erklärung des Atlas von Land- und See-Karten vom japanischen Reiche』(日本海域檢知史、ならびに日本帝國陸海圖册論説)
Philipp Franz von Siebold著。1852年刊。
オーストリア皇室圖書館Hof-bibliothek(現オーストリア國立圖書館)藏本。
https://books.google.co.jp/books?id=08RaAAAAcAAJ
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA42573856
https://www.worldcat.org/oclc/772985225
アムステルダム大學(ub Amsterdam)藏本。
https://books.google.co.jp/books?id=l-VjAAAAcAAJ

 これは中井晶夫等和譯(雄松堂刊)の『圖録』第一册第45頁にも收められてゐる。表中には「Hasjokan」(はてるま波照間の音讀み)、「Jonakuni」(與那國)及び「Jaekanse」(やびせ八重干瀬の下半音讀み)とともに、Hoapinsu及びTiaoyusu(尖閣)が載ってゐる。「Sakisima」に疑問符が附いてゐるわけは、現代の所謂先島諸島(宮古八重山諸島)に屬するか否かの疑問ではなく、當時日本人が先島と呼んでゐた島々が尖閣に相當するのかも知れないといふ意である。
 シーボルトが幕府天文方高橋景保の原圖にもとづいた琉球諸島圖には尖閣を記載せず、シーボルト自身作成の經緯度表でこれを補ったものである。日本人よりも先に西洋人が尖閣を日本領として認知してゆく歴史のひとこまとなってゐる。日本はかなり遲れて明治二十八年(西暦1895年)に尖閣を編入した。

https://archive.is/TgYWt
https://web.archive.org/web/20151101021941/http://senkaku.blog.jp/archives/45727936.html


シーボルトの尖閣認識について最初に論及したのは誰かといふことになれば、中井晶夫等和譯が最初といふべきだらう。
 また、以前からと思はれるインターネット情報も有った。尖閣右欄のドイツ文は中井晶夫等和譯を用ゐてゐる。以下に轉載。
http://senkakujapan.nobody.jp/page099.html
  「NIPPON」の原著第一部にある(雄末堂刊行の日本翻訳書では図纂一部に移されて
いる)「琉球諸島の位置」には「琉球諸島の主要地点の名称、経緯度比較一覧表」がつ
けられている。この表の「観察上の覚書」という備考欄に次のような記載がある。
***************************************
「この三つの岩石の島はわれわれの持っている日本人作成原図には見あたらないが、
この一覧表を完備したものとするために記載しておいた。しかしこれらの島ははるか離
れている先島のことかもしれない。ラペルーズによって発見されたこれらの岩石島がゴー
ビルの地図上にあるホアピンス・Hoapinsuとティアオユース・Tiaoynsuと名づけられて
いるものと同一であるかは非常に疑わしい。」
***************************************
 ここには、尖閣諸島が琉球諸島の一部であると注記されている。
 ゴービル図においては、ホアピンス・Hoapinsuとティアオユース・Tiaoynsuというこの
二つの島は、与那国島の北西にあり、台湾の近傍にある。だからシーボルトがラペルー
ズの判断を怪しいと思うのは当然である。ただシーボルトは、この二つの島が、琉球諸島
に属するということを疑ってはいない。

---------------

尖閣右欄の原ドイツ文:
Obgleich diese drei Felseninseln sich nicht auf unserer japan Originalkarte finden, so haben wir sie der Vollständigkeit unserer Ueber sichts tafel wegen hier auf genommen; möglich ist es indessen, dass es die sogenannten Sakisima, die weit entlegenen Inseln, sind. Ob diese von Lapérouse entdeckten Felseninseln dieselben sind, welche auf Gaubil's Karte die namen hoapinsu und tiaoyusu tragen, ist sehr zu bezweifeln.
グーグル英譯:
Although these three rocky islands do not see our original japan map, so we have taken the completeness of our About face panel because here on; it is possible, however, that the so-called Sakisima, the faraway islands. Whether these discovered Lapérouse rocky islands are the same, which hoapinsu the names on Gaubil's card and tiaoyusu wear, is very doubtful.
拙譯:
「これら多岩の三島は我が日本原圖中には見えないが、本表の完全性のためにここに載せる。しかしこれらは所謂先島といふ遠方の島々かも知れない。この多岩の群島はラペルーズが發見したが、ゴービルの地圖中のHoapinsu及びTiaoynsuと同一か否か疑はしい」


以上の内容は平成二十八年
八月二十三日火曜に八重山日報連載「歐洲史料 尖閣獺祭録」第六十囘で掲載する見込み。
http://www.shimbun-online.com/latest/yaeyamanippo.html
「新聞オンライン」をご覽下さい。