『世界地名地理辭典』
(A Gazetteer of the World, or Dictionary of Geographical Knowledge)
王立地理學會員著、出版者:A. Fullarton & Co., 西暦1856年刊。刊行地:倫敦。
第四册(HE至LU)。オックスフォード大學藏。
https://books.google.co.jp/books?id=srgNAAAAQAAJ

西暦1859年第二刷も同じ。ペンシルベニア大學藏。
https://books.google.co.jp/books?id=Mqg9AQAAMAAJ
尖閣(Hoapin-su)を宮古八重山諸島(Madjicosemah)に含める。珍しくもない。下圖は西暦1859年版。
A_Gazetteer_of_the_World_1859尖閣Hoapinsu第83頁

「HOAPIN-SU, one of the Madjicosemah islands, in the Tong-hai or Eastern sea, 75 m. NE of Formosa, in N lat. 25° 43', and E long. 122° 55'. It is low and woody.」
Hoapin-su。宮古八重山諸島の一つ。東海中、臺灣島の東北方七十五海里に在る。北緯二十五度四十三分、東經百二十二度五十五分に位置し、低く多樹である)

 第731頁にはLieou-kieouの條を立てるが、尖閣に論及は無く、ゴービルの情報を主としてゐる。また殘念ながら第七卷TA-ZZにはTiaoyu-suを載せない。
https://books.google.co.jp/books?id=ow0yAQAAMAAJ
(西暦1859年版)

第五册LE至PE。第三十頁に「Madjicosma」。かなり古い記述。島名は太平山と八重山のみ。更にルソン島北方のBabuyanとCulayan(Calayan)諸島をMadjicosmaに含める。ドイツよりもかなり地理學が遲れてゐる。Meiacosima(Meacosima)の條は立てられてゐないが、Madjicosmaの右側に注記してあるので、新情報を全く知らなかったわけではない。
https://books.google.co.jp/books?id=Yag9AQAAMAAJ
Meacosimaの創始者は不明だが、西暦1820年代から地誌に出現する。


サマラン號航海記に見えるピナクル(尖閣南北小島)も第六册當該個所に載ってゐない。
http://hdl.handle.net/2027/pst.000045125546


出版者「Archibald Fullarton」は、グラスゴーの著名な地誌・地圖出版社ださうだ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Archibald_Fullarton
25度43分はほぼ尖閣魚釣島(和平山)に一致し、東經122度55分は少々ずれる。往時の經度は不精確なので仕方あるまい。現在の尖閣魚釣島は123度28分。
 Low and woody(低くて樹木が茂る)とのことなので、高く聳える魚釣島でなく、附近の久場島かも知れない。しかし通例としてはHoapin-suは魚釣島である。

https://archive.is/4w1t4
https://web.archive.org/web/20151016233435/http://senkaku.blog.jp/archives/45600347.html



(以上の内容は平成二十八年八月の『八重山日報』連載「歐洲史料尖閣獺祭録」にて掲載します。
http://www.shimbun-online.com/latest/yaeyamanippo.html

.

ついでに第二册BR至DE。
https://books.google.co.jp/books?id=K9A9AQAAMAAJ

第三册DE至HE。
https://books.google.co.jp/books?id=F6g9AQAAMAAJ

西暦千八百五十九年第二刷全册。
http://catalog.hathitrust.org/api/volumes/oclc/4274313.html