八重山日報 平成二十六年一月十六日 第五面
尖閣諸島歴史問答~開拓の日に寄せて ③
 長崎純心大学 石井 望准教授
http://www.shimbun-online.com/product/yaeyamanippo0140116.html
 百十九年前の一月十四日(今の尖閣諸島開拓の日)、政府は尖閣が「無主の地」だと確認した上で、日本の領土に編入した。無主地確認の過程はどうだったのか。
第三囘 明治政府は尖閣が清國内だと考へたのか
【チャイナ主張】外務卿(外務大臣)井上馨は、清國から尖閣を盜む事が露見するのを恐れて、領土編入を延期させた。その結果、十年後にやっと「先占」(せ んせん)と稱(しょう)して尖閣を盜んだ。しかし國際法の先占の原則は、殖民(しょくみん)主義者が先住民を侵奪するために作り出した論理である。日本が 尖閣に於いて先占の法理を主張するのもまた、チャイナに對する侵奪行爲を正當化するものである。
【史料】明治十八年、外務卿(大臣)井上馨より山縣有朋宛て書簡    
「沖繩縣と清國福州との間に散在せる無人島、久米赤島ほか二島、(中略)清國國境にも接近致し候。(中略)國標を建て開拓等に着手するは他日の機會に讓(ゆづ)り(下略)」
〔釋辭〕久米赤島:今の大正島。漢文名は赤尾嶼。
二島:尖閣諸島の久場島(黄尾嶼)及び魚釣島(釣魚嶼)を指す。

21清國領土線
【反論一】 清國國境に「接近してゐる」との認識だから、尖閣の西に清國の國境線が存在し、尖閣がその外の無主地だと確認してゐたことが分かる。チャイナ主張とは全く逆に、日本がこの十年後に領有した正しさを示すのがこの書簡である。
【反論二】以下全文は「新聞オンライン.com」で
http://www.shimbun-online.com/product/yaeyamanippo0140116.html
http://bit.ly/1ct06D1


連載第二囘「明治十八年、日本人が上陸したと上海の新聞が報道した。清國政府は動いたのか」
は、こちら 

http://senkaku.blog.jp/archives/2336336.html